話題のTV情報・NEWS

【満天青空レストラン】宮城県登米市『油麩』おいしくてアレンジ無限大!その魅力とは?


【満天青空レストラン】宮城県登米市『油麩』おいしくてアレンジ無限大!その魅力とは?3月3日放送!今回の食材は宮城県登米(とめ)市から『油麩(あぶらふ)』の魅力をゲストの尼神インターとともに余すことなくお届け!お麩はお麩でも薄め・厚め・和洋中に変幻自在の万能食材♪【満天青空レストラン】その放送内容をチェックしていきましょう!

【番組情報】

https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1520

放送日◆ 毎週土曜18時30分〜19時

制作局◆ 日本テレビ

出演者◆ 宮川大輔・ほか週替わりゲスト

ナレーター◆ 水樹奈々・平野義和

放送開始日◆ 2009年4月4日

【今回訪れたのは宮城県登米(とめ)市】

◆地域や気候◆


宮城県登米市は仙台市から北方へ70キロ、岩手県との県境に位置しています。

市内はほぼ平野地で広大な平野に田園地帯が広がっており、古くからお米の名産地としても知られる市です。

年平均気温は11.0℃。冬季の降水量が少ない典型的な太平洋側気候の地域ですが、冬季の冷え込みは仙台市よりもずっと厳しく、氷点下10℃~15℃となることもあります。

 

◆歴史観光◆

 

 

市内の登米(とよま)町には明治時代に建造された小学校・県庁・警察署などのハイカラで洋風な歴史的建造物が立ち並ぶエリアがあります。

また重厚な蔵造りの商家や鈎型小路、藩政時代の武家屋敷や史跡など数多く現存していて、その街並みから『みやぎの明治村』と呼ばれ親しまれています。

県庁とは宮城県庁ではなく、明治初期に現在の岩手県南部と宮城県北部に存在していた『水沢県』の県庁舎です!

 

【油麩(仙台麩)とは?】

 

麩の中でもよく見かける丸い形のものや、お吸い物などに使われる模様が入った様なものと違って、油麩はフランスパンのような細長い形状をしているのが特徴です。

 

見た感じと持った時の感じはまさに異様に軽くて小ぶりなフランスパン』

 

一般的には煮物や味噌汁、汁物の具として用いられますが、登米市では『油麩丼』として食べる形が浸透していて名物化しています。

麸は鎌倉時代に中国より伝わったといわれ、当時は肉食を禁じられていた禅僧達の貴重なタンパク源だったそうです。

安土桃山時代の茶人・千利休が、生麩を焼いた『ふのやき』を茶会の菓子として用いたことが『焼麸』のはじまりといわれているそうです。

豊かな仙台平野が広がる宮城県は、古くからの米どころである一方、麦どころでもありました。米は年貢として納めていたため麦を米の代用食として育てていた考えられています。

 

その麦から作った小麦粉を元に作られた油麩は料理の幅が広く保存性も高いため重宝され、季節の行事食などにも使われ続けています。

しかしなぜ登米地方に油麩の生産者が集中しているかについては諸説あり、歴史的な根拠は未だ不明となっているそうです。

【工場で油麩作りを見学】

 

全国のあらゆる種類のお麩を合わせてもそのほとんどが『焼麩』。

そんな少数派の『油麩』は全国でも稀少なお麩なんです!そしてその油麩全体の9割以上が登米市で生産されています!

名人・北上食品の飯塚哲朗さんの案内で油麩の工場へ潜入♪

【①生地作り】

油麩の原料は登米産の『小麦粉』。そこに加えるのは『グルテン』

グルテンは小麦粉に含まれるタンパク質の一種水を加えた時に生まれるモチモチとした弾力はグルテンによるものです。

◎グルテンの作り方◎
小麦粉に水を加えてモチモチにする

それを水で流すとデンプン質だけが水に流れ出す

水に溶けないグルテンだけが残る

それはまるでガッチガチのゴムのよう。それを粉末状にしたものを小麦粉に合わせていきます。

『小麦粉』と『グルテン』の配合割合や作り方は各社企業秘密とのこと…
本当は今回の名人さんも秘密にしたかったとのことでした…(今回配合の割合は秘密でした)

この小麦粉とグルテンの配合の割合で食感が変わり煮崩れしにくい』『汁を吸いやすい』など変えていくことができるそうです!

それぞれの会社の『油麩』を決める大変重要な工程です。

【②成形】

合わせて練り上げたパン生地のような状態になったものを薄く伸ばし、小さく切り分ける。

【③揚げる】

細かい格子状の枠の中に生地を一つ一つ入れていき、100℃〜160℃の油で30分時間をかけてじっくり揚げます。

揚げ上がりのその姿はまさに
大量の小さなフランスパン。

そして名人のこだわりはさらにここからもう一度揚げる二度揚げ!これによって余分な水分が飛び、香ばしさが際立つのだそうです。

そして揚げたては外側が香ばしく中がしっとり!
なんと揚げたてにバターを塗って試食していました♪

【油麩のイチオシレシピ】

 

★お肉の代わりにお麩じゃが★

油麩はぬるま湯に20分ほどつけておくと味がよく染みるようになそうです。

その間に玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを煮る手前まで準備。
そこに水から上げた油麩を入れ、一緒に煮込む!

油麩はちゃんとふんわりと形を取り戻して美味しそうに完成☆

飛び上がって驚く渚さん!!
油のコクを感じられるしっかりしたお味だそうです!

★ガーリック『麩』レンチトースト★

卵液には砂糖を入れず、代わりにすりおろしニンニクを入れておつまみ系の味に♪

油麩を切り分けた姿はまさにフランスパン。笑

お味はお酒に合う味!!!

最後の一切れを、添えてあったベーコンと一緒に誰がゲットするかの争奪戦に…!!

ジャンケンの勝者は宮川さん。

ドヤ顔の大ちゃんと、
「「毎週おいしいもの食べてるでしょ?!」」とキレるゲスト

★麻婆『麩』★

豆腐の代わりに油麩!合わせダレは鶏がらスープ、味噌、砂糖、醤油でちょっぴり和風♪

汁を吸いまくったジューシーな油麩にみんな大感動でした!!

★はっと汁★

はっと汁、小麦粉生地をちぎった『はっと』紙をちぎったような形)を様々な具材と煮込む郷土料理。エビで出汁を取り、そこに塩と醤油で味付け。油麩をお湯で戻さないそのままの状態で入れ、カニ団子を投入!

優しい味のお出汁をたくさん吸って油麩も優しい味に♡

★乾杯料理は『麩』チャンプルー!!★

キャベツ、にんじん、カツオの出汁で戻した油麩を入れ、少量の醤油で味付け。そこに牛タン辛味を入れて炒める。溶き卵を絡めたら完成!

◎北上食品の油麩はこちらで◎https://www.ntvshop.jp/shop/c/caozora/

【宮城県の名物『牛タン』を使った大人気のご飯のお供が登場♪】

仙台市の牛タン焼き専門店『司』
『牛タン辛み』

◎牛タン焼き専門店『司』の『牛タン辛み』はこちらで◎https://www.ntvshop.jp/shop/c/caozora/

部位は牛タンの部位でも下の部分『さがり』筋肉質な部分なので弱火で5時間じっくり煮込んだあとに手作業で細かくほぐします。

★特製ピリ辛合わせダレ★
醤油
ヤンニン(ごまの風味が効いた韓国の辛み調味料)
一味唐辛子
にんにく
しょうが
ごま
水飴

ほぐした牛タン特製ピリ辛合わせダレを絡めれば、やめられない止まらないご飯のお供が完成!!
細いけどとても噛みごたえがあるとのこと。

ご飯に乗せた上からさらにテールスープをかけて雑炊のようにして食べるのも美味しいそうです♡