どんな話が読みたい?

ディズニー都市伝説|スペースマウンテン内部のお札は死亡事故に関係?


ディズニー都市伝説|スペースマウンテン内部のお札は死亡事故に関係?ディズニーランドで定番の絶叫系アトラクションのスペースマウンテン!実は内部に死亡事故に関係したお札が貼ってある都市伝説があるとか…?今回は人気アトラクションのスペースマウンテンにまつわる都市伝説をご紹介!

ディズニー都市伝説|スペースマウンテンとは?

宇宙をテーマにしたローラータイプのアトラクションである。
高低差がある乗り物というよりも急カーブが激しい設計になっており、最高速度48km/hでスプラッシュマウンテンの次に速いアトラクションとなっている。
2007年にリニューアルしていて
リニューアルしてから、夜のライティングが強化されたり
キャストのコスチュームやロゴなどが青色を基調としたものへと変更になっている。
また乗車出来ない人の為に途中退場口が何ヶ所か設けられているのも珍しいですね。

ディズニー都市伝説|スペースマウンテンのバックストーリー

1983年のグランドオープンから絶叫系アトラクションとして人気を博しています。
直径15万光年と言われる銀河系を短時間で回れるロケットに乗り込み、スペースポートを出発!
また、スペースマウンテンは宇宙飛行士のゴードン・パークが監修しておりリアルな宇宙旅行を再現しています。

ディズニー都市伝説|スペースマウンテンはどんなアトラクション?人気・待ち時間は?どんな人におすすめ?

ゲストの乗ったロケットが暗闇に広がる無数の星の中を走り、まるで宇宙旅行をしている気分に。
また視界が暗いので前のレールがほとんど見えないという恐怖があり、次にどの方向に進むか分からないスリルを楽しめます。

わくわくするアトラクションですが、人気過ぎて待ち時間が長いのでは・・とお思いの方、混雑時で60分~90分程度、空いていても30分程度の待ち時間があります。
三大マウンテン(スペース・マウンテン、ビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテン)の中では比較的すいているアトラクションです。

絶叫アトラクションが好きな方にとっては楽しめるアトラクションなので、カップルでもファミリー(身長102cm~)でも楽しめる内容になっています。しかし、絶叫系が苦手な方は恐怖を感じるかも・・

そこで少しでも恐怖をやわらげる方法を2つ!
①スペースマウンテンは2人乗りが6列の12人乗りとなっています。
後部座席ほど通常のスピードに遠心力が重なり恐怖度が増します。
逆に1番前の座席だとレールがわずかながらも見えるので次に曲がる方向がなんとなくですが、分かります。
キャストの方に「1番前の座席にして下さい」と伝えるのを忘れないで下さいね!

②スペースマウンテン含め、絶叫系アトラクションは体に受ける風や浮遊感を受けて恐怖が増す方がほとんどです。
その為、なるべく風や浮遊感を感じないように乗る事が大事です。
どのようにすれば風や浮遊感を感じにくいかと言うと、取っ手をしっかり持ち上体を伏せ、体重をかけて乗る事です。
そうする事で防ぐ事が出来ます。
しかし、スペースマウンテンは回旋が多い乗り物なので乗り物酔いにはご注意下さいね。

ディズニー都市伝説|スペースマウンテンの場所は?

トゥモローランドにあるアトラクションです。
エントランスから入り、シンデレラ城まで真っ直ぐ進みます。
そこから右方向に進むとスペースマウンテンが見えてきます。

ディズニー都市伝説|スペースマウンテン内部のお札は死亡事故に関係?

皆さんの中にも、お札の噂を耳にした事があるのではないでしょうか。

オープンした83年~90年の間に2件の死亡事故が起きていて、脳震盪(のうしんとう)や心不全でお亡くなりになられたそうです。
この事故が立て続けに起きた事で、お祓いの意味でお札が貼られたと言うのです。

しかし、調べたところ実際に事故は起きているものの確かな話はない。
立て続けに事故が起き、アトラクションを利用したゲストの体験が「確かにスピード感あるから事故があってもおかしくないかも・・」などと結びつけて噂が広がっていったのかもしれないですね。

ディズニー都市伝説|スペースマウンテンのファストパスは取れる?

3大マウンテンの中で1番遅くまでファストパスの発券が出来るアトラクションです。
ただし、混雑時は14時頃に発券終了になる日も!
発券場所はアトラクションのエントランス左側にあります。

ディズニー都市伝説|まとめ

オープン当時から永きに渡って人気を集めているスペースマウンテン。

本物の宇宙飛行士が監修し、壮大な宇宙空間、スリルとリアリティ溢れるアトラクション。
事故が原因のお札都市伝説、人気がある故の噂なのでしょう。

普段、ジェットコースターが苦手な人でもこれなら乗れる!!という人もいるのではないでしょうか。
落差がないので、ジェットコースター初心者にもおすすめです。
ぜひチャレンジしてみて下さいね。